下のワイヤーを交換
第4回調整に水曜日に行ってきました。
今回は下の歯のワイヤーを取り替えました。
なんだか今日は下のワイヤーを取り換える予感がしていました。
なぜなら、第3回目の調整から第4回調整までの間にかなりいい感じに下の歯が動いたのです。
※先生に言われた訳ではなくあくまで自分の個人的な見解。
ワイヤーの交換は嬉しいのでテンションが上がります。
ただ、今回は歯が痛い!
2回連続でワイヤー取り替えたからだろうか?
「太いワイヤーに変えたのでしばらく硬いものは控えてください」と言われました。
パワーチェーンを交換
上の歯は左右のパワーチェーンの取り替え。
下の歯は右のみパワーチェーンを6番から2番までかけて、左はパワーチェーンなし。
なぜかというと、
下の歯は、全体に正中から左にズレているので、右に引っ張って1番の歯を移動するスペースを作るそう。
逆に上の歯は右にズレています。
正中合わせるのって難しそう!
下の歯に隙間ができた
そして、あのガタガタでスペースのなかった下の歯。
見てやってください。
綺麗に並んできました。
でも、アングルをかえると・・・・・
隙間がっ!
写真以上に実物は隙っ歯でまぬけです。
まぁ、これは1番が移動するスペース作りのためなので仕方ないです。
早くここに1番が来てくれないかなぁと待ち遠しい毎日です。
ただ、矯正前はキツキツでスペースがなかったことを考えると、奇跡の隙っ歯です。
(抜歯したから当然ですが。)
それにしても隙間できるの早かったなぁ。
コメント
1 ■無題
わたしは3月から矯正をはじめて、来週から、ゴムかけが始まり、ゴムかけを約3ヶ月やって終わる予定です。
が、ゴムかけはかなり目立つし、それようにワイヤーもうねうねしたものに変わるみたいで、超いやです。
勇気をください。
2 ■Re:無題
>はなさん
コメありがとうございます(*^_^*)
3月から始めてあと約3カ月で終わるということはほぼ1年で矯正が終わるということですよね?
3ヶ月でゴムかけが終わるなんてうらやましい!!
私は順調にいって2年で、もしかしたら2年半かかるかもと言われています。
矯正始めて2ヶ月でゴムかけを始めて、終わるまでずっとゴムかけが続きます。
目立つのは嫌ですよね。
でも、ゴムかけをきちんとしないと矯正期間が倍以上長くなると聞いて、早く取れる方がいいと思い今は頑張って付けています。
私は矯正がとれてからの後戻りを一度経験しているので、ゴムを外していると落ち着きません。
はなさんはすぐそこに矯正のゴールがみえているのですから、人の目が気になるかと思いますがなるべくゴムを長い時間装着して早く装置が外れるといいなと思います。
キレイに揃った歯で思いっきり笑える日を楽しみに一緒に頑張りましょう☆
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
3 ■無題
>mikoさん
とっても素敵な返信、ありがとうございました。
読んですごく勇気がでたし、何より嬉しかったです。本当にありがとうございます。
ゴムかけの土曜日が、刻一刻と近づいてきますが、前みたいに嫌な気持ちにならなくなりました。
頑張らなくちゃですね。
わたしの通っている歯医者は、とにかく早く装置が取れるようにとやってくれます。が、それなりにその過程は大変でした。元々、ワイヤーにこんな種類があるとか、こんなの付けるとか思っていなかったり、矯正する事に対して勉強不足だったんですT―T
ダメですね。
早くスッキリした気持ちで、思いっきり笑える日がくるように、がんばりましょう!わたしも、応援しています。
また何かあったら、相談させてください。
ありがとうございました。
4 ■Re:無題
>はなさん
返信ありがとうございます☆
早く装置がとれるにはそれなりに努力が必要なんですね!!
私の通っている矯正歯科ははなさんの通われている矯正歯科のようにスピーディーを売りにしていないのでゆっくりという感じです(^_^;)
ただ、少しでも早く終わるように3週間に1回の調整はなるべく期間があかないように行っています。
装置外れたらぜひ教えてくださいね(^v^)
また遊びに来てください☆
http://ameblo.jp/miko-hahaha/