お昼休みに23回目の調整に行ってきました。
問題なければリテーナーの型をとる予定。
前回できた大きな隙間は埋まりました。
微調整の効果
鏡を渡され、「現在噛み合わせできになるところはありますか?」と聞かれました。
自分で自分の歯をみてびっくり。
きれいになったなぁ。
前回と前々回は「なんか歪んでる」って思いました。
今回はかなりきれいになっています。
もう外したい!でも・・・
「気になるところはありません」と答えたい気持ち80パーセントと、
11月にある友達の結婚式の前にブラケットオフできたらいいなという気持ち10パーセント、
計90パーセントの「もう外したい!!」という気持ちを押し殺して
「え~っと・・・」ではじまった私の注文。
気になるところは全部で3つです。
前歯の当たり方が気になる
まずは、前歯の当たりが左右で違うこと。
前回左前歯を少し下げてもらったのですが、少し下がりすぎたのか下の歯とぶつかってる感じがしていました。
これはどうやら下のブラケットに激突していたらしく、ブラケットを削ったら気にならなくなりました。
4番の噛み合わせが気になる
先生が「それでは、装置を外したあとのリテーナーの型取りを~」というのを遮って
「すみません。。。もう1つ(というか2つ)あるんですけど~」と発言する私。
お次は左4番の噛み合わせ。
なんとなくしっくりこないというか、空振りしてる感じがするんです。
見た目だとわからないんです(泣)
先生にうまく伝わらなかったらもういいやと思っていたのですが、
「弱い感じがしますか」と先生に言われ、「はい」と答えるとブラケットを付け直してくれました。
これで次回まで様子を見ます。
何度も阻止するのは気が重い
ワイヤーとめるところから衛生士さんとチェンジしたため、3つめの気になるところは伝えられず。
今日は2つも言えたから次回で良いかという気持ちと、次回また「では型を~」という先生を遮って発言することになるのかと思うとちょっと気持ちが重いです。
よく「先生もう装置外してもいいんじゃないの~」って患者さんがやきもきするっていう話は聞くけど、もう外せる段階なのにそれを3回も阻止してる私って一体。
でも、どんどんきれいになっていく歯を見て「もっときれいになった歯を見たい!」という気持ちが出てきてしまいました!
3つ目の気になるところ
ちなみに3つめの気になるところは下の右2番の角度。
ちょーっとわかりにくいですが
赤い丸のところ。
少ーし2番と3番に段差があります。
もう少し歯列に馴染んでくれればいいなぁと思ってます。
焦って外すよりも納得してから外す
そろそろ型をとらないと年内にブラケットオフは怪しいかもしれません。
少し焦りつつも、1ヶ月早くとれようがそんなに変わらないので納得するまで粘りたいと思います。
あまり早くワイヤー外すと安定しないという話も聞くので、もう少しだけブラケットとワイヤーのお世話になろうと思います。
コメント
1 ■無題
いや~やっぱり気になるところはいってみるべきなんですね!!改めて勉強になりました(*´∇`)
実は私、気になってることなど遠慮してしまって全然ゆえないタイプなので
聞かれたときに上手くゆえるかかなり不安です><
でも大金払ってるし一生のことだし絶対ゆうべきですよね‥(笑)がんばろう!
http://ameblo.jp/nekopunch373/
2 ■Re:無題
>ハチ子さん
コメントありがとうございます♪
嬉しいです(*^_^*)
私も今までは全く自分の気になるところ言えなかったですよ~!
噛み合わせの違和感を伝えるのが一番難しいです(>__<)
もう少し早い段階からしっかり先生に言っていればもっとスムーズにいったのかなぁ~って思います。
言うまでは緊張するけど、言ってみると普通に先生も聞いてくれますよ(^口^)
一緒に頑張りましょうね☆
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
3 ■無題
こんにちは☆
私も焦らずに納得がいくまで、ブラケット付けていた方が良いと思いまよ。
焦って外して、後悔するより私なら納得いくまでブラケット付けますね。
4 ■Re:無題
>みなみさん
コメントありがとうございます☆
ブラケット外してしまったらもう気になるところ治せないですもんねっ!!
それに、ちょっとブラケットに愛着が湧いてきたので外すのが寂しい気もします(笑)
納得いくまでがんばります♪
ありがとうございます(*^_^*)
http://ameblo.jp/miko-hahaha/