リテーナー装着開始からから1ヶ月半後に下の歯の裏で固定していた針金が取れてしまい、矯正歯科に行きました。
その時はリテーナーを装着した状態でみてもらい、「問題ないから次回は3ヶ月後に来てください」と言われました。
当時はそんなに噛み合わせに違和感を感じていなかったし、問題ないならこのままで大丈夫だと思いました。
1ヶ月半経過時は「ちょっと噛み合わないな」くらいでしたが、5ヶ月経った頃にはもう奥歯の7番と親不知しか噛み合わない状態でした。
いきなり噛み合わせが狂ったとすれば「なんじゃこりゃ!」ってなるけれど、じわじわ少しずつ動くと「おかしい」っていう感覚がにぶってしまう。
もはや、親不知しか噛み合わないことが普通になっていました。
一般歯科で指摘される
リテーナー生活5ヶ月目の時、右上4番に違和感を感じて一般歯科に行きました。
その歯はじわじわ虫歯が進行しており、根の治療をしました。
一般歯科で「噛んでみてください」と言われたけど、全く噛めませんでした。
見事に親不知以外噛んでいない。
私が「リテーナーをつけているから、奥歯以外噛み合わないんです」と言うと、
「うん。これじゃオープンバイトだね。物噛めないでしょ?」と先生は言いました。
オープンバイト = 開咬
奥歯は噛み合っているけれど、前歯に行くほど上下の噛み合わせが広がっています。
先生は「このリテーナーじゃ噛み合わないよ」と続けて言いました。
私のクリアリテーナーは親不知の手前までしか覆われていませんでした。
黄色い部分がリテーナー。
そのため、どんどん歯が押されてリテーナーが被っていない親不知だけが噛み合うようになり、
その他の歯はリテーナーの厚みで前へ行くほど噛み合わせが開いていました。
「これだと噛み合わせどんどんおかしくなるよ。抜歯したところの隙間も開いてきてるから早く言った方がいいよ。」と言われました。
笑えない事実
やっと目が覚めた私。
出っ歯からの~、開咬!とか笑えない!全っ然笑えないよ!!
「リテーナーでオープンバイトになりました」なんて聞いたことがない!
自分が思っていた以上に深刻な事態に陥っていることに驚き、絶望しました。
その後、急いで矯正歯科に電話して予約をとりました。
コメント
1 ■無題
そういう展開だったとは。。。。
私も同じように、下前歯裏だけワイヤーが貼ってあって、
リテーナーは上下とも透明のものですよ。
ただ。。。
ブラケットオフしてから、早い段階で埋まっている親知らずを抜きまくったので。。。
確かに、矯正の先生は、
「親知らずが前に力を加えて歯並びを悪くする可能性があるから、早めに抜いてきて」
って言ってました。
・・・・・・
なので私は、親知らずなしで、1番~7番までをリテーナーで覆っています。
今度、リテーナーをした状態の噛みあわせの写真、載せましょうか?
http://ameblo.jp/b-feather/
2 ■お久しぶりです!
>61くぅさん
コメントありがとうございます!
クリアリテーナーの人は61くぅさんのように下だけワイヤーの人が多いですけど、私は上の歯の裏にもワイヤーが張り付いているんです。。。
接着剤の厚みが結構あるのでそれだけで噛み合わせるとギリギリで・・・。
今回も上下の裏に針金を付けたので、リテーナーはベッグでお願いしようと思っています。
クリアの方が目立たないので、合う人がうらやましいです(;_:)
噛み合わせの写真お時間のある時に乗せていただけると嬉しいです!
ありがとうございますm(__)m
http://ameblo.jp/miko-hahaha/