ブラケットオフしてから4ヶ月が経ちました。
噛み合わせがくるったり隙間ができたりすることはなく順調です。
せっかく両方のリテーナーを経験したので、クリアリテーナー(前回)とベッグリテーナー(今回)の比較をしてみたいと思います。
クリアリテーナー
【装着感】
見た目は薄いプラスチックだけど、口の中に装着すると結構な存在感です。
歯だけではなくて歯茎も覆うので、入れ歯を入れてるような感覚になります。(入れたことないけど)
思ったほど話しにくくありませんでしたが、唾を飛ばしてしまうことが多かったです(泣)
私は大丈夫でしたが、装着していると「オエッ」ってなってしまう人もいるみたいです。
【見た目】
これは最高です。
よーっぽど目を凝らさない限り他の人にはわかりません。
むしろ写真を撮る時はクリアリテーナーをはめている方が歯がきれい写っているような気がします。気のせいかなぁ。
【強度】
初めから噛み合わせの調整で親不知の部分をパキッと折られてしまい、さらに奥歯の部分も削られて穴があいていました。
もらった時からこんなにボロボロでかわいそうに・・・と思いました。
雑に取り外しをするとすぐにヒビが入ったり割れたりします。
【におい】
朝起きた時は本当にやばいです。
いくら寝る前に歯を磨いてもどうにもなりません。
歯と装置の間に唾液が溜まることと、装置の厚みで口を閉じることが出来なくて口が開いてしまっていることが原因だと思われます。
【お手入れ】
外したら歯ブラシでゴシゴシしてました。
ただ、細かいところまできれいにしようとして無理をするとヒビが入ります。
ポリデントみたいな洗浄剤を使った方が長持ちするのかもしれません。
ベッグリテーナー
【装着感】
歯を覆わないので圧迫感がありません。
あと、噛み合わせた時に上下の歯がきちんと接触するので違和感が少ないです。
顎の裏(というか天井?)にプラスチックが張り付いたような感じになるので慣れるまでは気になるかもしれません。
「らりるれろ」は少し言いにくいかも。
私は上のみの装着だけど、上下にベッグリテーナーだともう少し大変なのかもしれません。
【見た目】
ブラケットに比べたら全然目立たないです。
ただ、「せっかくブラケットオフしたのに、また針金なんて」という人は耐えられないかもしれません。
接客業の人や見た目をとにかく重視する人はクリアリテーナーの方が◎
【強度】
パッと見は頑丈そうですが、所詮プラスチックと針金なので繊細です。
取り外しする時に無理な力を加えると針金が曲がってしまいます。
【におい】
クリアリテーナーに比べたら全然マシ。
普通の状態とあまり変わらないかも。
【お手入れ】
掃除する面積が少ないので楽です。
外した時にササッとブラシでお手入れしてます。
汚れてきたら洗浄剤を使った方がいいと思いますが、そんなに汚れるかなぁ。
まとめ
見た目を重視するならクリアリテーナーがおすすめです。
見た目のストレスなくリテーナー生活を送ることが出来ると思います。
口の中の違和感が少ない方がいいならベッグリテーナーがおすすめ。
あと私の勝手な見解ですが、親不知が残っている人はベッグの方がいいのではないかと思います。
リテーナーは大切に
どちらのリテーナーも破損や紛失した場合、片顎1万円です。
正直、原価はそんなに高くないと思います。
保険の効かない矯正治療ならではのお値段だと思います。
ちなみに、再矯正で作り替えた分のリテーナーについては追加請求されませんでした。
リテーナー = 諭吉さん。大切に扱います。
コメント
1 ■はじめまして
私も矯正してベッグリテーナーをしています。もうなんだかんだ5年目かも。前歯が出っ歯で矯正し始めました。ただ、リテーナーしていても以前よりまた前に出てきた感があって・・。リテーナー常につけていてもなんだか戻ってきている・・・涙・・ホントに悲しい。歯医者に行っても様子みてくださいとしか言われないし、、裏側の針金のみのFSW?っていうのをやりたいと思っているんですが、今後の私の歯並びをどのように考えてくれているのか全然わからない状態でいます。。。
http://ameblo.jp/shabonaya17/
2 ■コメントありがとうございます
>chiiさん
はじめまして(^^)
裏の針金はFSWっていうんですね!初めて知りました!
きちんとリテーナーを装着しているのに後戻りしてしまうのは本当に悲しいですよね。
ブラケットオフしてから他の歯医者には行きましたか?
虫歯治療でも定期健診でもいいので矯正治療をおこなっている一般歯科に行くことをお勧めします。
治療の中でさりげなく「リテーナーをしているのに後戻りしている気がする」という相談をしてみたらいかがでしょう。
(他の矯正歯科でセカンドオピニオンを受けるより気持ちは楽だと思います。)
リテーナーを装着しているのに後戻りするということは何かしら原因が必ずあります。
第三者からみた原因やアドバイスをしてくれると思います。
それを矯正の担当医に伝えてください。
ただ「後戻りしている気がする」というより「他の歯医者でこれはおかしいと言われた」と言う方が説得力があります。
歯の裏側に針金をつけるとしても、今の状態のまま保定すればいいのか前歯を引っ込めてから保定するのかで治療方法が変わってきます。
私は一生のことなので再度ブラケットで治療してから保定を選びましたが、ご自身が納得する方法を選んでください。
矯正医はブラケットオフした後に再度治療をすることをなるべく避けようとしますが、高いお金を払って矯正をしたのですから納得する治療をしてもらってください。
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
3 ■Re:コメントありがとうございます
>mikoさん
返信ありがとうございます!!
再治療さけるんですね・・・知らなかったです。
ですがそうですよね・。。こんな高いお金払ったのに・・・・。。しかもちゃんとリテーナーしているのに。。。涙
歯医者さんですか!確かにそのほうが説得力ありますね!最近歯医者は全然行っていなくて、良い歯医者さんも知らないくらいです。。
ちょっとどこか探してみようかな、、
私も絶対ちゃんとした位置に固定されてからの裏側の針金のほうが、良い気がします。
だって今のままじゃ意味ないですよね、、、
私は歯をぬかないで矯正したので、ちゃんとしないと戻っちゃう気がします。なので自己投資したのできれいな歯になるためにも頑張ります^^
ためになるお話本当にありがとうございます。なんだかココロ強いです^^
http://ameblo.jp/shabonaya17/
4 ■無題
はじめまして^_^
私も前歯が大きく出ていて片方が重なってて(ねじれて?)さらに出てます(._.)
下の歯はガチャガチャで…
矯正を考えてるのでこのブログ全部読ませていただきました★
すごく歯並び綺麗になってますね!!
うらやましいです\(^o^)/
セラミックの被せ物も考えましたがやっぱり自分の歯でなんとかしたいです(._.)
なかなか踏み切れずいますが…(お金のことが大半)
いつか綺麗な歯並びを手に入れたいです\(^o^)/
5 ■Re:Re:コメントありがとうございます
>chiiさん
お返事ありがとうございます。
行きつけの一般歯科がないと探すのも大変ですよね(^_^;)
では、まずは主治医に今の現状に不満があることと、もう一度歯並びを整える治療をしたいという旨をしっかり伝えてみてください。
今後の治療をどう進めるか考えるために様子を見ると言うこともあれば、現状維持で様子を見ると言うこともあります。
(chiiさんの主治医は現状維持でいいと考えているのかなという感じがします。)
今後の治療方針について具体的な説明をしてくれるまで聞いてください。
それでも様子見と言われたら、はじめに私がアドバイスしたように他の歯医者で見てもらうことも考えてみてください。
私も後戻りしたときはすごく不安だったけど、もっと早く主治医にガツンと言えばよかった!って後悔しました!
またなにかあれば気軽にコメントしてください(^^)
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
6 ■Re:無題
>すぅさん
はじめまして!
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり金額で悩みますよね。
精密検査も3万くらいするから躊躇しちゃいますよね(^_^;)
私も毎日自分の歯を見ながらどうしようーって悩みました。
でも、この悩んでる時間がもったいない!と思って勢いで始めちゃいました(笑)
今は前の歯並びを忘れてしまいました。
今の歯並びには満足です。
ただ、もうちょっと色々調べてから始めればよかったなーという後悔もちょっとあります。
もし矯正をしよう!と決意する時が来たら、心から信頼して自分の歯を任せられる矯正歯科で治療してくださいね(^^)
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
7 ■無題
お返事ありがとうございます♪( ´▽`)
近場で探してる最中なんですがやっぱり金額はどこもうん十万はしますよね(;´Д`A
もっと早くから考え始めてコツコツ貯金しておけば良かったと後悔(¬_¬)
ローンが組めるならそれも考えてますが利息で10万以上上乗せされるのがどうも踏み切れないでいますね(;_;)
周りはチャームポイントだとか可愛いもんやとか言いますがこれは自分にしかわからない悩みですよね(¬_¬)
8 ■とても勉強になりました!
はじめまして(*^^*)過去記事から拝見させていただきました。
現在裏側矯正二年目で、懐かしい青ゴムから、これからのリテーナーまで興味しんしんで読ませていだきました。
歯科さんの対応がちょっと難あり??な部分もあったようですが、無事に揃ってよかったですね!*\(^^)/*
わたしは多分歯科の方針でクリアリテーナーになると思います。においのお話を見てちょっと怖気付きましたが…mikoさんを見習ってきちんとつけて、綺麗な歯並びを手に入れたいと思います!
歯科矯正すると歯並びに自信が出るし、歯が大好きになりますよね(笑)
同じく矯正を体験した方のお話がよめてよかったです。ありがとうございました(*^◯^*)
9 ■コメントありがとうございます。
>しろさん
はじめまして(^^)
裏側の矯正うらやましいです!
私は金銭的な面で断念しました・・・(T_T)
私のブログは若干クリアリテーナー批判みたいになっていてごめんなさいっ。
きちんとした噛み合わせで作ってもらえばクリアリテーナーでも全く問題ないので心配しないでくださいね。
においも個人差あると思います(笑)
きれいな歯並びを維持できるようお互い頑張りましょう☆
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
10 ■無題
私は歯科医師ですが、クリアリテーナーの方が好みです。
ただ、このような考え方があるというのは非常に参考になりました。
ありがとうございます。
http://ameblo.jp/wakoyome/
11 ■コメントありがとうございます!
>乳がん嫁日記さん
はじめまして!
お返事がおそくなり申し訳ありません。
長らく更新していないのにコメントいただけて嬉しいです。
しかも歯科医師さん!!
なんだか素人が生意気なことを書いてしまい恥ずかしいです(>_<)
参考になると言ってくださりありがとうございます!
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
12 ■はじめまして
ブログを最初から最後まで読ませていただきました。
私はmikoさんと同年代だと思いますが、今まさに矯正治療をしようとしているところです。
親知らずの抜歯や、上顎に埋まっていた過剰歯の摘出手術を終え、まだまだ痛いことが続くのかと弱気になっていました。でもmikoさんのブログを読んで、私も歯並びを治そうと決意したときのことを思い出し、とても励まされました。
私も矯正歯科の先生と相談しながら、納得のいく歯並びになるよう、頑張ります。
ありがとうございました(^_^)
13 ■コメントありがとうございます!
>ふみさん
はじめまして!ブログ読んでいただきありがとうございます。
過剰歯の摘出手術、無事に終わってよかったですね!
装置をつけると痛みがあるけれど、少しずつ歯が動いているのを見ると自然と嬉しくなって頑張れますよ☆
ある程度そろってくると痛みがなくなって寂しくなります(笑)
はじめのうちは食べるのも大変かと思いますが、これから暑くなるので体調に気をつけて頑張ってくださいね!(*^_^*)
応援しています☆
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
14 ■無題
はじめまして(^_^)
ブログ読ませていただきました。
無事に再矯正終わったみたいで
よかったですね!
私は2週間前にブラケットオフしたのですが
しっかりリテーナーをつけてるのに
噛み合わせがちょっとずれてきました。
(左右の奥歯が若干噛み合ってない感じ)
ちなみにリテーナーはベッグタイプです。
再矯正してからベッグタイプの
リテーナーにされたようですが
ブラケットオフしてから噛み合わせのズレ?を
感じることはありましたか?
これから徐々に噛み合うようになるのかどうか
不安で不安で…(とてもビビりなもので笑)
よかったら教えてくださいm(__)m
15 ■コメントありがとうございます。
>なぎさん
はじめまして!ブログを読んでいただきありがとうございます。
なぎさんもブラケットオフおめでとうございます(*^_^*)
リテーナーを装着しているのに噛み合わせがずれてきて不安なんですね。
その気持ちよくわかります。
私は上のみベッグリテーナーですが、再矯正になる前のような違和感はありません。
まだ矯正歯科の先生に噛み合わせのズレのことを伝えていないのであれば、必ず伝えてください。
私のように自己判断で伝えずに過ごしてしまうのが一番ダメなパターンです。
伝えているのならば、まだブラケットオフしたてで安定していないのもあると思うのでしばらく様子を見ていいと思います。
物を噛みにくいなど明らかな違和感を感じたらすぐに先生に相談してください。
私は専門家ではないので「多少の噛み合わせのズレは大丈夫!」とはいえないのが悲しいところですが・・・(^_^.)
経験者として言えることは
1、過度に心配し過ぎないこと
2、違和感を感じたらすぐに先生に伝えること
3、妥協せずに治療方針に納得できるまで話し合うこと
この3です。
きれいになった歯並びで思いっきり笑顔で過ごしてくださいね☆
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
16 ■ヾ(〃 ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄〃)ノ ハロハロー♪
記事読ませて頂きました!
親近感を感じるブログです♪
またおじゃまします~
http://ameblo.jp/mood-flower/
17 ■はじめまして
私も今上の歯だけベッグタイプリテーナーを使っています!でも最近下の歯がぐらつく気がするんです。(T ^ T)下の歯にはなんでリテーナーつけないのかご存知ですか?(T ^ T)ぐらつき始めてネットで調べると下の歯にもリテーナーをつけている方がいて、不安になったんです。そんな時私と同じ上の歯だけリテーナーの方がいたのでコメントさせて頂きました!
18 ■コメントありがとうございます。
>えりこさん
はじめまして(*^_^*)
えりこさんもベッグタイプで上だけなんですね!
私もクリアリテーナーの時は上下だったのにベッグタイプはなぜ上だけ???と思っていました。
私は上下の歯の裏を針金で固定しているのですが、えりこさんも同じですか?
私の場合はクリアリテーナーで上下使用して噛み合わせがうまくいかなかったので、今は上だけにしたのかなと勝手に思っています。
私は先生に「下は歯の裏の針金だけの固定なので、取れたらすぐに来て下さい」と言われています。
歯の裏の針金なしで上のみのリテーナーだと下の葉は歯が動いちゃうと思います(>_<)
歯もぐらついているというのも気になります。
何かおかしいと思いつつも放置して私のように再矯正になるより、先生に思い切って聞いちゃった方がいいですよ!
せっかく矯正したんだからきれいな歯並びを保ちたいですよね☆
あまりお役にたてなくてごめんなさい(>_<)
また何かあったらコメントして下さいね!
http://ameblo.jp/miko-hahaha/
初めまして!
私も今まで矯正をしていて、今日やっと外れました\( ˆoˆ )/
リテーナーの型を取って、次の予約を入れたのですが、GWに入るということで次行くのが5月9日なんです…
その間に歯が戻ってしまわないか心配です…。
家に帰ってから色々調べたら、皆さんは矯正外した後すぐリテーナーつけてるようなので(._.)
かえちゃんさん 初めまして!
コメントありがとうござます(*^_^*)
矯正装置外れたんですね!おめでとうございます♪
後戻りが心配なのすごくわかります(>_<)
矯正期間にもよりますが、ブラケットで歯を動かした後に歯を固定する期間があります。
「もう歯は揃っているのになかなかブラケットオフしてくれないなぁ」となるのはそのためです。
半年~1年でブラケットオフするスピード矯正は歯を早く動す+固定期間も少ないので後戻りしやすいです。
2~3年かけて矯正したのであればブラケット装着期間中にある程度固定されているので後戻りはしにくいです。
私は専門家ではないので絶対大丈夫とは言えませんが、2週間で自分でわかるくらい後戻りしてしまったらそれは「まだ歯が固定されていない=ブラケットオフが早かった」ということになります。
先生の指示でブラケットオフしたのであれば2週間で後戻りするような状態ではないと思いますよ。
仮に数ミリ動いたとしてもリテーナーの型はブラケットオフの時に合わせて作っているので、リテーナーを装着することで元の位置に戻すことができます。
リテーナーって最初は必死に装着するけれど、だんだん「めんどくさーい」って装着しなくなって後戻りしてしまうことが多いんですよね(^_^;)
なのでこの2週間での後戻りを心配するよりも、これから先も「リテーナーをしないと歯が戻ってしまう!」という今の気持ちを持ち続けてしっかりリテーナーを装着することの方がずっと大切です。
ブラケットもリテーナーも付けなくていいのはこの2週間だけなので、ゴールデンウィーク思い切り楽しんでくださいね☆(^^)v
[…] 外したら歯ブラシでゴシゴシしてました。 ただ、細かいところまできれいにしようとして無理をするとヒビが入ります。 ポリデントみたいな洗浄剤を使った方が長持ちするのかもしれません。 引用元-リテーナー比較 | 歯並び美人.com […]